※ 宮城県卓球協会のページはこちら↓に移動しました。
宮城県中体連卓球専門部 Official Web Site
since 2004/9/22
last update:2022/7/1
はじめに (初めての方は必ずお読み下さい)
宮城県中体連卓球専門部からのお知らせ |
7/1 カデットの申し込み状況(6/29着の分)を掲載しました。 ※ 〆切は7/8必着です。その後の申し込みは一切受け付けられませんので,ご注意ください。 ※ 現在は保護者,生徒の入場制限を行う予定はございません。新型コロナウィルス感染状況や,参加人数によっては制限をする可能性もございますので,ホームページをこまめに確認してください。 ※ ダブルスの全国大会の枠が2組→1組に縮小されております。 6/27 県中総体について,組み合わせを掲載しました。(一部変更しました) 6/16 県中総体について,問い合わせについては,FAX(022-382-3032)かメール (tohokutakkyum@gmail.com)でお願いいたします。ご面倒をおかけして申し訳ございません。 6/9 県中総体についての情報を掲載しました。 ※ 保護者人数制限はしません。しかしながら,駐車場が手狭となるので,後日駐車券を発行します。23日は各校9枚,24,25日は選手1名に対して2〜3枚の予定です。バスでいらっしゃるチームは,富谷ではグランド側駐車場,三本木では三本木公民館に駐車していただきます。チーム関係者以外の入場はできません。 5/30 東北大会についての連絡です。 R4(今年度)より開催県の個人1,2位が全中出場→廃止。 ※ 東北大会より12名の全中個人戦出場を選出することとなります。 R6より,東北大会出場開会県枠,前年度優勝県枠が廃止。 ※ 全県一律団体男女3チーム,個人男女8名になります。 |
各大会・練習会への参加の仕方 |
||||
○宮城県中体連卓球専門部ではどんな大会・練習会を運営しているのか? それらの情報はどうやって手に入れるのか? 等についてまとめました。 |
||||
|
大会日程・組合せ・結果 |
|
強化練習会・その他 |
|
|
R4 |
|||
|
R4 |
|
||
|
R4 |
|
||
|
R4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リンク |
本サイトは,宮城県中体連卓球専門部が管理しています。
御質問がありましたら下記アドレスまでお問い合わせ下さい
※教員として生徒の情報を扱っている都合上,素性の明らかでない方からのメールには 返答致しかねます。お問い合わせの際は「何中学校のどういう関係者か」及び「実名 フルネーム」を御記載下さい。
お問い合わせメールアドレス:tohokutakkyum@gmail.com
【令和4年度】更新履歴 6/15 国体予選についての要項などが,宮城県卓球協会のホームページに掲載されました。対象は中学3年生(個人戦で県大会出場した選手のみ)です。 ※ 3月16日の地震の影響で,会場の確保が困難となり,平日開催(7月14日)を余儀なくされております。確認よろしくお願いします。 5/30 県中体連卓球専門部の皆様,地区中総体が終了後,速やかに結果をFAXお願いいたします。 地区結果記入用紙 ・ 既製のユニフォームに,学校名以外の文字を入れたものは,中体連の試合(中学校名のゼッケン使用時)では使用できません。また,既製のゼッケンピンは,そのままご使用ください。装飾を加えないようお願いいたします。 5/15 令和4年度に情報を更新しました。主な連絡についてです。 ・県中総体は7月23日(土)が2会場に分かれます。ご協力をお願いいたします。 ・ 県カデット大会は,8月1日(月)に男子シングル,8月2日(火)に女子シングル,9月4日(日)にダブルス(シングルス32以上対象)となります。 ・ 県新人大会は11月6日(日)です。今年度は全国選抜が宮城県なので,上位2チームに全国大会の案内をいたします。 4/27 強化練習会のプログラムを掲載しました。事前にプリントアウトして持参していただくと助かります。よろしくお願いいたします。 4/4 強化練習会についての情報を掲載いたしました。 ※ 現状は無観客にする予定はございません。同意書提出のみで来場可能としております。状況が変わることも考えられますので,こまめにホームページを確認するようよろしくお願いいたします。問い合わせについては,必ずメールでお願いいたします。→ tohokutakkyum@gmail.com 同意書(選手) 同意書(選手外) 12/5 第41回宮城県中学校新人卓球大会の結果を掲載しました。 ※ 顧問の先生方および保護者の皆様 2日間ご理解とご協力いただき誠にありがとうございました。今回の県新人大会に向けて,「保護者の人数制限をしない」とアナウンスし,同行者一覧の☑項目を「保護者」としか表記していなかったため,学校ごとに来場可能な方のとらえが変わってしまい,ご迷惑をおかけしました。運営側のアナウンス不足でした。 ・第41回宮城県中学校新人卓球大会について 5/22 宮城県卓球協会(日本卓球協会への登録も兼ねる)への登録(ゼッケンの購入)はこちらの第46条にあります通り,原則6月30日までとなっております。それ以降でも登録することは可能ですが,できるだけ早めに登録することをお勧めいたします。なお,カデット大会,県新人大会は宮城県卓球協会主催大会であるため,選手は登録が必須です。県中総体については必須ではありません。 4/22 強化練習会の申し込み状況を掲載しました。 11/8 宮城県卓球協会より,各種オープン大会の申し込みについての連絡が来ております。 1/19 2月5,6日の強化練習会は中止となりました。 詳細 1/14 強化練習会の申し込み状況を掲載,更新しました。 申込状況 ←〆切1月14日(金)参加費は当日持参。当日棄権は参加費不要 12/24 強化練習会についての案内を掲載いたします。 R3年度個人戦強化練習会 要項 申込書 同意書選手 同意書選手外 R4年度団体戦強化練習会 要項(仮)←後日正式なものを掲載 11/11 全日本ジュニア宮城県予選の組み合わせ,同意書,要項,諸連絡を掲載いたします。(小中学生は,参加料一人500円かかります。) 組み合わせ 同意書(選手)(11/13用) 要項同意書(選手以外) チーム同行者一覧(選手とベンチに入る人しか会場に入れません。) 諸連絡(練習時間,座席割など) 11/4 第41回宮城県中学校新人卓球大会の情報を更新しました。 顧問の先生方へ。 ・ 参加費が例年と違いますので気を付けてください。(当日集金) ・ 保護者の人数制限はしません。来場者は事前に把握し,同行者一覧に名前を記入して準備してください。 (チームの関係者外で,見学したい方は来場できません。) ・ 要項を一部変更しています。団体戦を9時から,個人戦は12時30分以降から始めます。タイムテーブルなどを気を付けて確認してください。急な変更でご迷惑をおかけし,申し訳ございません。 10/12 宮城県中学校新人卓球大会の情報を更新しております。来場者の制限については,現状中総体と同様の予定です。確定まではもうしばらくお待ちください。(団体は選手+監督1名,コーチ1名,保護者6名まで。個人は選手+練習相手1名+監督1名+コーチ1名+保護者1名) 10/22 全日本ジュニア宮城県予選について,お知らせです。ジュニア予選に出場する女子選手の関係者は,時間を確認しておいてください。 お知らせ 10/5 全日本ジュニア宮城県予選の組み合わせ,同意書,要項を掲載いたします。 組み合わせ 同意書(選手)(10/23用) 要項 同意書(選手以外)(10/23用。11/13は無観客です。) チーム同行者一覧(10/23用。代表者は作成して当日持参) 9/2 全日本ジュニア宮城県予選(9/11,12)は延期となります。日程については,女子1回戦から4回戦までを10/23(土)アスパル若柳で(来場者は選手,ベンチに入る人+選手1名につき帯同者1名)の予定です。11月13日(土)アスパル若柳で男子1回戦から決勝まで+女子5回戦から決勝までを行う予定です(無観客。選手+ベンチに入る人しか来場できない)。ベンチに入る人は当日でも変更可能です。 10/5 全日本選手権予選一般の部についての要項が宮城県卓球協会のHPに掲載されております。中学生以下の出場基準は @ 令和3年度県中学校総体シングルス出場 A 2021年度全日本カデット県予選各種目ベスト16の選手 B 第17回県中学生卓球大会 ベスト8の選手 です。詳しくは宮城県卓球協会のHPにてご確認ください。(〆切10/13) 8/24 宮城県中学校新人卓球大会の日程を変更しております。11月23日(火・祝)→12月4日(土)男子,12月5日(日)女子の2日間開催になります。ご注意願います。 8/25 全日本カデットの申し込みについて,お知らせがあります。全日本カデット出場選手関係者は確認願います。 お知らせ 8/17 カデット大会ダブルスの結果を掲載しました。 8/ 9 東北大会に無事終了しました。結果は青森県中体連のホームページをご覧になってください。 8/24 全日本ジュニア宮城県予選中学生以下の申し込みについて,掲載します。 要項 全日本ジュニア宮城県予選申し込み状況(8/24) ※ 8/24現在,全日本ジュニア宮城県予選は実施予定です。参加人数なども変更予定はありません。 ※ 無観客開催となります。小中学生の帯同者については,認めない方向です。選手+ベンチに入る人しか入場できない形です。(8/24) 正式決定は9/1です。 ※ アドバイザーは選手1名につき1名を固定する形になります。申込済みです。アドバイザーは当日でも変更可能です。変更希望の時は,当日受付でその旨をお話しください。 ※ 宮城県に発令された「まん延防止等重点措置」についての対応もあり,来場者数を絞らなければならない状況です。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。状況変わればこちらで連絡しますので,こまめに確認お願いいたします。 7/29 令和3年度全日本卓球選手権(カデットの部)宮城県予選の情報を更新しました。2日間お疲れさまでした。 ※ 忘れ物についての問い合わせは,メールでお願いいたします。 →tohokutakkyum@gmail.com 体育館に問い合わせはしないでください。 8/11 令和3年度全日本卓球選手権(カデットの部)宮城県予選会(ダブルス)の組み合わせと同意書を掲載しました。 7/25 第70回宮城県中学校総合体育大会卓球競技の情報を更新しました。 6/24 東北大会記念Tシャツについて,案内いたします。オリンピックなどの関係で,県大会終了後だと東北大会での受け渡しができないかもしれないそうです。東北大会出場校以外でも購入できますので,ご検討ください。 7/27 令和3年度全日本卓球選手権(カデットの部)宮城県予選については,栗原市若柳総合体育館が使用できる限りは実施いたします。台風の状況などに応じて,棄権するかどうかは参加する選手,チームでご判断ください。棄権については,メールによる報告のみで問題ありません。参加料も不要です。 →tohokutakkyum@gmail.com ※ アスパル若柳や富谷第二中学校に問い合わせることは遠慮ください。 棄権に伴い,組み合わせを一部変更しました。当日もアナウンスします。プログラムは変わっていません。(青文字がメンバー変更,赤文字が棄権) ※ アスパル若柳のサブアリーナが避難所になっておりますが,メインアリーナは通常通り使用可能です。試合は開催の方向です。 令和3年度全日本卓球選手権(カデットの部)宮城県予選の情報を更新しました。(来場者数コントロールのため,13歳以下は8時開場,9時試合開始。14歳以下は11時開場,12時頃試合開始の予定となります。駐車場はアスパル若柳と栗原市総合支所のみです。JAには駐車できません。)詳しくはこちらをご覧になってください。 7/14 第70回宮城県中学校総合体育大会卓球競技の情報を更新しました。 (ジュニア予選出場権が個人戦ベスト16になりました。試合は全試合相互審判とさせていただきます。)(来場者を対象にしたIDカードを各中学校に郵送しております。) 5/22 令和3年度に情報を更新しました。 ・第70回宮城県中学校総合体育大会卓球競技について ・令和3年度全日本卓球選手権(カデットの部)宮城県予選について (カデット申込〆切は7/9必着厳守です。) 7/9 令和3年度全日本卓球選手権(カデットの部)宮城県予選の申し込み状況を掲載いたします。来場者数などについては後日連絡させていただきます。 7/1 第70回宮城県中学校総合体育大会卓球競技の情報について更新しました。今後も各種情報を載せていきます。顧問の先生はホームページをこまめに確認するようお願いいたします。 6/24 宮城県卓球協会のホームページに,中学生を対象とした大会について案内が出ております。〆切後は一切申し込みできませんので,ご注意ください。 宮城県卓球協会のホームページはこちら 7月18日(日) 第17回宮城県中学生卓球大会 〆切6/30 (2021ゼッケン購入者の中学生が出場可能) 7月17日(土) 2021年度国民体育大会卓球競技宮城県予選会 〆切6/29 (県大会個人で出場の中学3年生のみ出場可能) 6/16 第70回宮城県中学校総合体育大会卓球競技について,まだ定まっていない点が多くご迷惑をおかけしております。宮城県が,リバウンド防止徹底期間を7月11日(日)までと定めており,その後,来場者数などの変更もありえます。まずは6月29日に抽選会後にお知らせできることも出てくると思いますので,こまめにこちらのホームページを確認するようお願いいたします。 ※ 顧問の先生方にお願いです。電話で問い合わせいただくことが多く,本来の学校業務に支障が出てきております。基本的に問い合わせる先は各地区の委員長にお願いします。もし委員長に問い合わせる必要がある場合は,FAXかメールでお願いします。返信までお時間いただくことになりますが,電話で富谷第二中学校に問い合わせることは行わないでください。 4/7 宮城県独自に発令している緊急事態宣言が5月5日まで延長になったことを受けまして,令和3年度強化練習会について中止とさせていただくことになりました。 |